活動報告

若林 良信

過去の主な実績 / 2010年 / 2011年 / 2012年 / 2013年 / 2014年 /

実績紹介-皆様の声が届き実現しました!

※写真をクリックすると拡大写真がご覧になれます。

天美北2丁目 カーブミラーを設置させて頂きました。

天美北2丁目 カーブミラーを設置させて頂きました。

平成24年度 決算特別委員会での議会質問

質問1. 災害時の弱者で要援護が必要な方への災害時要援護者安否確認実効性のある制度にすべきだ
回答:松原市では地域防災計画というものを見直しをしていくという中におきましては、当然、要援護者はどうするんやという話は当然出てまいると思います。援護が必要な対象者を明確にしていくというような形の検討をしてまいります。
質問2. 現在も図書館の市民サービスの向上、充実をすべきだ
回答:図書館を訪れられる方が何を求めて来てはるのかというふうなテーマの中にその自習室の問題も含めて計上されておりまして、それも今後のあり方として検討している最中であると申し上げます。また市民にとって一番使い勝手のいい図書館行政を進めていきたい。
質問3. 有権者の方が投票しやすいように、投票所のバリアフリー化をすべきだ
回答:私ども、これまでも地元の方に、もし改修にされるにつきましてはバリアフリー化というようなこともかねがねお話をさせてもらってまいりましたし、今後も努力してまいります。
質問4. 小学校校庭の芝生化をさらに推進すべきだ
回答:今ある4校の分、この辺の状況等も見ながら研究してまいりたいというふうに考えております
質問5. IT化が遅れていた戸籍の電算化が実現し、市民サービスの向上の為、更に住民票などのコンビニ交付をすべきだ。
回答:今後はマイナンバー法案の動向を見ながらコンビニ交付について調査研究を行ってまいりたいと思います。
質問6. 地域包括支援センターの必要性が増大しているが拡充すべきだ
回答:高齢者が安心・安全に暮らすことができるようにまた今後の動向を見きわめながら考えていきたいと思っております。

平成24年 第4回定例会について

個人質問:安心安全な街を目指して!

質問1.「防災対策の取り組みについて」本市の防災対策の取り組みは小・中学校の耐震化など積極的に進めている事に敬意をあらわしたい。今後、更に拡充するためにも、南海トラフの地震予測が発表されている中、以前から論議している防災弱者対策は待ったなしである。現状と対象者の基準作成及び目標の達成期間を明確にすべき。
回答:事前登録により、火災等の情報を高齢者等の世帯にお知らせする事業や、大規模災害の発生の際に、一人暮らしの身体障害者や要介護者等の安否確認を行う事業の制度周知に努めている。要援護者避難支援計画の原案を年度内にまとめ、来年度中に、地域防災計画の中で確定していきたい。
質問2.「図書館行政について」人は、読書を通じて多くのことを身に着け学ぶことができるといわれている。市民にとっても非常に大事な事業であるが、現状と今後の方向性とインターネット予約について問う。
回答:近年、本を借りるだけでなく、憩いの場、自己啓発、自習の場としても利用されている。また、通勤帰りの利用者も考えている。検索予約システムも含めて、今後も考えていきたい。
質問3.「都市計画道路について」堺港大堀線の進捗状況と安全対策及びその雨水対策について問う。
回答:完成に向け、周辺住民の意見を聞き、信号等の設置を含め安全面で、大阪府と協議を進めている。雨水対策は道路内に雨水排水管の布設を強く、大阪府に要望し、協議が整っている。

平成24年8月 財政建設委員会について

都市計画道路 堺港大堀線について

質問1.特に地域の人たちが要望されてるのは、2カ所の、西除川沿いの信号と、一たん下がったところの高木清水線のあたり、この交差点の2カ所を聞いてるというふうに、要望もしてはるやろうと思いますけど、その辺はどのように要望を大阪府にされてるんですかね。 松原市としての思いというか、積極的な計画性も含めてやと思うわけですけど、そういったことを具体的に話をされてるんですかね。
回答:今、委員さんおっしゃっていたように、確かに堺港大堀線と高木清水線の交差点というのは非常に大事だと感じております。先ほどもう1点の遊歩道のところと交わるところの交差点につきましても、大阪狭山線と一つの交差点となりまして、一体的な交差点等をということの中で交差点処理のほうを検討していただき、高木清水線にとって近い距離の交差点でありますが、それについては効果よく利便性、安全性があるように信号機の設置考えられないことについてもあわせてお願いしてるようなところでございます。
質問2.堺港大堀線と高木清水線と交差する周辺の雨水対策を確認する
回答:道路工事は大阪府が事業主体であり、当然水路の機能回復についても大阪府が行うものであり、昨日も大阪府と協議した結果、前向きに検討するという回答を得ております。今後も協議を重ねてまいりたいと思っております。
リンク